🌸Y.K(関西学院大学教育学部/京都外国語大学外国語学部) 合格)
私が受験を意識したのは、ひのき塾に入った高二の秋でした。また、高三になったタイミングで高校部の先生との面談があり、そこから、より具体的に考えるようになりました。この面談が私にとって一つのターニングポイントで、この受験期を通して塾の先生とお話しすることがとても印象に残っています。考えすぎたり、ネガティブにとらえたりしてしまう私にとって、塾の先生に話すことが一番のリフレッシュやメンタル維持につながっていたと思います。先生方にかけていただいた言葉が、判定が最後の最後まで悪かった私が諦めずに頑張ることができた理由の一つでした。本当に感謝しかありません。
また、自習室の存在も大きかったと思います。まず自分専用のロッカーがあり、参考書を置くことができて、とても便利でした。さらにリフレッシュできる要素もありました。様々な形のイスや机があって気分を切りかえられたり、コーヒーメーカーのココアで落ち着いたりすることもできました。一年間、がっつり使うことができて本当によかったです。
これから受験をむかえる子に何か言葉をかけるなら、早め早めから情報を調べることと、最後まで諦めないでほしいということです。よく言われることかとは思いますが、大学は学部・学科、受験方法が本当に多いので、早めから隅々まで調べるべきだと思います。そして、本当に受けている最後の最後まで諦めずに挑んでほしいです。私も受けた模試すべての判定が悪く、高い壁でしたが挑み続けた結果、合格することができました。やらずに後悔するより、やって後悔の方が良いと思うので、挑戦し続けることが大切だと思います。
最後になりましたが、ひのき塾に入って本当によかったです。ありがとうございました。
あっという間の入試でしたね。4Fにほぼ毎日来てよく頑張った。
ナイス1UP♪♪
高校3年生 T.Rくん 近畿大学 経済学部合格!
王寺教室唯一の高校3年生:T.Rくん 大学合格を決めてくれました!
どのようにして「合格」を取ったのでしょう?その秘密を書いていきます。
~合格作文~
私は「自分を信じる」ということを大事にして授業を受けてきました。受験で成功するには次のようなことを知る必要があります。①高校で習った範囲のうち、②行きたい大学や学部では、③何が必要とされるのか、です。その上で、赤本等で自分の実力を確かめ、足りないところを補強していく必要があります。
環境面では、自分から環境を整えることは難しいです。高校生活は思っているよりも何かと忙しくて大変です。目標をあきらめかけてしまうこともあります。私も、成績が目標としている大学に届かず勉強をしたくない時期もありました。しかし、そのような時にひのき塾の先生方はしっかりと話を聞いて下さり、それもあって「自分を信じる」ことができました。「自分を信じる」、この言葉は塾の先生から頂いた言葉で本当に支えになりました。受験は団体戦とも言います。一人でずっと勉強をして頑張っている人よりも、周りに支えられながら頑張っている人のほうが受験期間では優位に立てると思います。一人の時よりも周りに誰かいてくれる時のほうが伸び率も良かったです。そのような環境もひのき塾は作ってくれました。高校1年生から合格までの約3年間、塾で辛いと思う時はありませんでした。
勉強面では、中学生のころから理系科目に自信はありましたが、高校2年生頃から内容も難しくなっていき成績が下がる時期がありました。大学受験の科目の変更(カリキュラム上での)、試験の難化、勉強内容の高度化で自分一人では難しいこともありました。そのような事情もあり、経済学部へと進路を変更しました。苦手な英語や国語を徹底的にやり直しました。塾の先生にも話をした時に、しっかりと状況を聞いて頂き、多少無理を言ったときもありましたが、それでも可能な限りでフォローをして頂きました。在塾生の皆さんも、もし何か困ったときには家族はもちろんですが、塾の先生にも相談してみてください。きっと力になってくれます。
そして、これから受験を迎える人や受験が一段落した人たちには、次のことを伝えたいです。受験において「環境面」「勉強面」はもちろんですが、その中でも大事になってくるのは「感謝の心」です。私を含め多くの生徒が学んだり体験したりできるのは、周りの人の支えによるものだからです。周りの人たちが一生懸命尽くしてくれるから今、その環境で勉強することができます。感謝の心を忘れずにこれからも頑張って下さい。
教室担当より:週1の個別授業で、授業をしっかりと、そして「大事に」授業を受けていたのが結果につながったと思います。また、個別授業の日以外にも相談に来て、自分の考えをしっかりと伝えてくれました。試験までの日数から考えると進路変更はかなり悩んでの決断だったと思います。そこからしっかりと、今の自分に足りないものを把握し、改善し、そして向上させていました。相当なプレッシャーもあったかと思います。合格おめでとう!
大阪大学(外国語学科合格!)・関西大学合格!!
奈良女子大附属高校 <N・Nさん>
ひのき塾には、中学受験対策のために小学生のときにも通って、奈良女子大学附属中等教育学校に入学することができました。そしてまた、高校生になってからも大学受験対策でお世話になり、大阪大学に合格することができました。
私が感じたひのき塾の最大の魅力は、先生方の親身な指導と、快適な高校生専用自習室です。数学が苦手だった私は、個別授業で基礎を根気強く教えていただいたおかげで、共通テストまでに30点も上げることができました。個別の授業以外でも、英作文や小論文のコツを教えていただき、とても力になりました。朝早くから夜遅くまで空いている高校生専用自習室は、静かで参考書も充実していて、勉強に快適な環境だと強く思います。
最後になりましたが、ひのき塾の先生方の指導と声掛けなくして、私の合格はありませんでした。中学受験でも大学受験でも、私を合格に導いてくださったことに感謝を申し上げます。本当にありがとうございました。
関西大学・人間健康学部
京都産業大学・文化学部合格!
高田高校 <S・Tくん>
私が感じた合格するために必要なことは、夏のうちに、英語は、単語・文法・熟語を6~7割ぐらいまで完璧にしておくこと、国語は、古文単語を覚える時間を、寝る前に10分程度とること、世界史は、必ず一周しておおまかな内容を把握しておくことです。
自分は、学校で配られた教材だけで十分だったので、新しい参考書等は買わなくていいと思います。何冊も参考書を買うより、一冊を丁寧に仕上げる方が良いです。
諦めずに勉強すれば、必ず合格できます。私は、高3の初めに受けた模試はE判定でした。校内の順位でも、下から数えたほうが早かったですが、逆転合格はできます。ですから、最後まで絶対に諦めないでください。
高校部
合格 --- 感動合格の声 2024 高校部のみなさん()
近畿大学 合格 郡山教室 【2022年合格体験記No.1】高3K.K(一条高校)
僕が受験期間で大事にしていたことは、「当たり前の基準を上げ、当たり前のことを当たり前にやる」「誰よりも努力する」この二つだけです。
1つ目に挙げたことについてです。当たり前の基準というのは、生活習慣や勉強時間、一日に覚える単語の数、解ける問題のレベルなどです。基準が上がれば価値観が変わり、その人の成長に繋がります。僕自信全く賢くないので勉強することも苦手だったんですが、少しずつ勉強時間を長くすることで集中できる時間も増えていくようになりました。なので、この基準を上げる段階は少しずつでいいと思います。そして基準が上がった当たり前を当たり前にやるんです。しかし、当たり前のことを当たり前にやるって結構難しいんです。誰よりも勉強すれば誰よりも賢くなる、普通のことですが実現するのは難しいです。だからこそ日々意識して取り組むようにしていました。
2つ目の努力についてです。誰よりも努力すれば誰よりも伸びます。ここで大切にしてほしいのは、自分を美化する努力は努力とは言わないこと。本物の努力とは、周りの人から認められて結果が出て初めて努力と呼ばれるんだと僕は思います。もし、精一杯努力したのに模試の結果が悪かったとしても落ち込んでる暇はないです。それはまだ努力に達していない証拠です。落ち込んでる暇があるなら少しでも前に進みましょう。謙虚にやっていければ必ず努力は報われます。
ここまでは勉強について話ましたが、最後に大切なことを話します。それは「感謝」です。学校に行かせてもらえることも、勉強を教えてもらうことにも感謝しなければいけません。僕は「感謝を結果で返す」そう思って部活や勉強に取り組んでいました。感謝の伝え方は人それぞれです。絶対に感謝を忘れないで欲しいです。
僕が第一志望の大学に合格できたのもひのき塾の先生方の熱心なご指導のおかげです。僕の夢は教師になることなので、次はその夢に向かってまた努力していきます。本当にありがとうございました。
関西大学 商学部 合格 郡山教室 2021年 高3 K.M(登美ヶ丘高校)
中学生の頃からひのき塾で勉強に励んできました。その結果、奈良県立登美ヶ丘高等学校に合格することができ、高校に入学してからも学力を上位でキープすることができました。吹奏楽部に所属しながらも勉強を頑張ることは難しく、高校2年生になってからは、1年生の頃に比べ、成績が下がってしまいました。ですが、3年生なり、受験生としての自覚を持つようになってからは、授業日以外の日も塾に寄り自習するようになりました。分からないことがあれば積極的に先生方に質問していき、丁寧に分かりやすく教えいただきました。先生方の温かい応援もあり合格することができました。ひのき塾でよかったです。有難うございました。
関西大学 商学部 合格 郡山教室 2021年 高3Y.H(平城高校)
私は小学校の頃からひのき塾に通い始め、高校受験、大学受験の両方をひのき塾で経験してきました。ひのき塾の先生方は、忙しいときでも質問に答えてくれたり、丁寧に説明してくださったり、真摯に対応していただきました。受験期の精神的に辛いときでも塾の明るい雰囲気が心の支えになりました。ひのき塾に通い続けてよかったです。有難うございました。
北海道大学 文学部 人文学科 合格 郡山教室 福本 凪 さん(郡山高校)
私は、北海道大学文学部人文学科に合格しました。
国立中学に特化した「ひのき塾」を見学した時には、もう入塾を決めており、母に「この塾で頑張る!」と話したことを覚えています。あれからもう7年が経ちます。私の3度の受験は、ひのき塾と共にありました。
高校3年の4月に、高校受験以来訪れていなかった郡山教室を訪ねました。どの先生もあたたかく迎え入れて下さり、「やっぱり、ひのき塾が好きだなぁ」と思っていました。
私は、英語だけを他塾で受けて、国数理社の4教科を集団で受講しました。「ひのき塾」ほど、集団の形式で幅広く学習範囲をカバーしてくれる塾は珍しいです。特に通っていたもう一方の塾と違い、受講していない教科の先生にも添削などをお願いすることができる点でも、ひのき塾の面倒見の良さを感じました。
夏と冬の勉強合宿では、ひと部屋に高3生全員が集まり、お互いに刺激し合いながら、とことん勉強できる環境が整っています。休憩時間や睡眠時間が短く、予想以上のハードさでしたが、合宿を経て高3生の絆も深まり、忍耐力もつけられたと感じています。
郡山教室には、高校生優先の自習室があり、かつ、ひのき塾は比較的少人数指導でもあるため「自習室がいっぱいで勉強ができない」なんて事は一度もありませんでした。大学受験を突破するための勉強は質が大事になってくると思うので、生徒数や規模の小ささによった、きめ細かな指導は「ひのき塾」の強みだと思います。
ここで後輩に伝えたいことを書いておきます。まずは体調管理の大切さです。試験だけでなく模試や講習の1回も無駄にするべきではないため、意識的に野菜を摂り、睡眠時間も確保して下さい。次に自習室を活用することです。自分では塾に向かう気が起きにくい人は、友達と時間を決めて一緒に勉強すると良いと思います。共に切磋琢磨できる友達の存在は何にも代えがたいものです。最後に模試をないがしろにしないで下さい。模試は、志望校判定のためだけの機会ではありません。自分の勉強の成果を感じられると同時に足りない部分が分かります。模試や日々の演習で間違えた部分はノートにまとめておき、次は間違えないようにすると質の高い勉強ができていると言えます。
ひのき塾の先生は、本当に生徒想いで、勉強計画や進路についての相談にも多くの時間を割いて下さいました。先生達と出会って経験した全てのことが、今の合格に繋がっていると思います。本当にありがとうございました。